
リードコンサルティング代表
小谷川拳次
こんにちは。リードコンサルティング代表の小谷川拳次です。
今、ネットビジネスの世界で、地殻変動が
起こっているのをご存知ですか?
もし、あなたのホームページにアクセスがあっても、
問い合わせや成約に結び付いていないとか、
売上が現状維持や減少傾向に陥っているにもかかわらず、
何も有効な手段を講じることができないでいるとすれば、
あなたは、まだ、その変化に気づいていないのかもしれません。
このまま、その変化を知らないでいることは、
本来、あなたが得られるはずだった収入の半分以上を、
この先も取り逃し続けることになってしまうのです。
しかし、もしあなたがこのページを真剣に読み、密かに起こっている
その変化を知ることになれば、あなたは一気に、ライバルたちを引き離し、
年商と年収を今より3倍以上アップすることは容易に実現可能です。
では、今からその衝撃の真実について詳しくお話ししますので、
携帯電話の電源を切り、部屋のカギを完全に閉め、誰にも邪魔されず、
深呼吸してから、このページをお読みください。
ただ読むだけで、あなたのビジネスをたった今から、
進化させることになるはずです。
あなたは、「電子書籍」という言葉を聞いたことがありますか?
電子書籍とは、スマートフォンやタブレット端末などを利用し、
ネット上からダウンロードして読むことができる本のことです。
2012年10月、世界最大規模の書店、Amazonにて、
電子書籍の専門店「Amazonキンドルストア」が開店しました。
下のグラフを見ていただければお分かりの通り、このオープンを皮切りに、
日本では、電子書籍市場が現在、急拡大しているのです。
この統計によると、昨年の電子書籍市場は729億円。
そして、今から4年後の2017年には、3.27倍の
2,390億円市場に突入するという衝撃のデータが発表されているのです。
(株式会社インプレスビジネスメディアより転載)
「だけど、電子書籍市場の拡大と自分のビジネスと、一体、どんな関係があるの?」と、
まだ、疑問があるかもしれません。しかし、それが大いに関係があるのです。
というのも、電子書籍が登場したということは、個人が自由に世界に向けて、
いつでも好きな時に本を出版することができる、ということを意味しているからです。
今、この事実を無視していまうことは、これからの時代、あなたのビジネスが完全に
市場から取り残されてしまうほどのリスクを伴うことになってしまう可能性があるのです。
これまで、本を出版するというのは、沢山のハードルがあり、
誰でも気軽にできることではありませんでした。
仮に運よく、あなたの企画がどこかの出版社に採用されても、
企画から出版まで半年以上の時間がかかる上、打ち合わせや
校正にかかる時間や労力は膨大なものになります。
さらに言ってしまえば、相当な苦労をして、ようやくあなたの本が
出版されたとしても、あなたに入ってくる印税は余程の有名人でない限り、
1冊当たり定価の最大10%程度なのです。もちろん、これは最大の話です。
ジャンルや出版社との力関係によっては、5~8%程度に限られます。
また、商業出版を諦め、仮に自費出版に切り替えたとしても、
自分の好きなように本を出すことはできますが、数百万単位での
初期費用がどうしてもかかってしまう上、ほとんど市場に流通することもありません。
一方、電子書籍では、自分の書きたい内容さえあれば、
誰でも気軽にほぼコストゼロで、好きな時に世界に向けて出版できる上、
Amazonなら、あなたが受け取ることになる印税も最大、
70%まで確保することができるのです。
これが、今後、あなたの新しい大きな収入源につながることは、間違いありません。
事実、既に電子書籍の分野で先行しているアメリカでは、
多数の“電子書籍ミリオネア”が誕生しているのです。
例えば、Amanda Hocking(アマンダ・ホッキング)氏は、恋愛小説を書いて、
若干26歳で、電子書籍から得られた印税だけでも1ミリオンドル(約1億円)に達しています。
その他、普通の主婦をしていた、Bella Andre(ベラ・アンドレ)氏は、
初めての電子書籍出版から約1年で、
116,264ドル(約1,000万円)の印税を受け取っています。
このように、電子書籍の分野が先行しているアメリカでは、これまで全くの無名だった人が、
次々と出版によって、大きな収入を手にすることに成功し、その人生を変えてきているのです。
しかし、これだけで満足して頂いては困ります。
後で詳しくご説明しますが、電子書籍という媒体を使えば、
書籍の販売で大きな印税を手にすることができるだけでなく、あなたの考えや
理想に共感した優良な見込み客を効率よく集めることができるのです。
だからこそ、あなたのライバル達に気づかれることなく、
業界でもトップクラスの集客力を得ることができるのです。
では、具体的にあなたの見込み客がどうやって、電子書籍を媒体として、
あなたの商品やサービスの購入に結びつくのか?
その秘策について詳しくお伝えしていきます。
ところで、世界最大規模の書店であるAmazonの集客力はどれほどのものかご存じてすか?
米国調査会社のcom Scoreの発表によると、
全世界のネットユーザーの5人1がAmazonにアクセスしていると報告しています。
これは、実に、楽天の4.85倍のアクセス数があることになります。
つまり、Amazonは小売店として、世界最大規模の集客力を誇っているのです。
もちろん、日本においても、膨大な利用者数が存在し、
その数は1カ月あたり4,800万人超に達しています。
もし、あなたがAmazonの中で、電子書籍を出版すれば、
この世界最大級の集客力を無料で使い倒すことができるのです。
仮にあなたが、Amazonと同じく、大きな集客力を持つ楽天に出店しようとすれば、
システム利用料やアフィリエイト利用料、カード決済利用料など様々なコストだけでも、
毎月、5万から60万円超の負担をしなければなりません。
ところがAmazonなら、そういった多額のコストに一切悩まされることなく、
毎月膨大な数のアクセスを無料で利用することができるのです。
さらに、あなたが電子書籍にある仕組みを施しておけば、
日々増加する膨大な数のアクセス数を利用できるだけでなく、
電子書籍を読んだ読者が、直接あなたにコンタクトを取り、
「何としても、あなたから商品・サービスを購入したい」と切望し、
あなたの所に、見込み客が殺到することになるのです。
一体、なぜそんなことが可能なのか?今から、私が開発した、
電子書籍を出版することによって、業界内での強力なブランド力を築き、
優良な見込み客を大量に集めるための“究極の9ステップ”をご紹介します。
では、実際にあなたがどういったステップで、この電子書籍の出版を行い、
毎月、印税収入で利益を上げ、最強ブランドを確立し、優良な見込み客だけを
大量に集めるのかについて、その具体的な秘策についてお伝えいたします。
ただ、ここまで読んできて、電子書籍を出版すると言っても、
「なんだか難しそうだなぁ」と、あなたは思っているかもしれません。
しかし、そんな心配は一切必要ありません。というのも、
私自身、すでにAmazonで電子書籍を何冊も出版し、
現在もベストセラー作家として活躍しているからです。
つまり、私自身が電子書籍を活用し、大量の優良見込み客を集め、
セルフブランディングに成功しているため、机上の空論は一切なく、
誰よりも詳しく、具体的に、そのノウハウについて
あなたにご説明できるという自信があるからです。
念のため、私が次々と電子書籍を出版し、
ベストセラーを生み出してきたその書籍をご紹介します。
このように、電子書籍について裏も表も全てを知り尽くしている私が、
どの順番で出版の準備を行えば最も効率が良いのか、
そして、どうやって電子書籍の販売から、あなたが提供している
商品やサービスの販売につなげていくのかについて、
最強の戦略をステップバイステップであなたにお伝えします。
では、早速、私が提唱する電子書籍最強の9ステップについて、
その全貌をお見せしましょう。
電子書籍最強の9ステップ
まずは、あなたの出版するテーマを決めてください。 このテーマ次第で、
あなたがどの分野で「専門家」だと認識してもらうかが決定します。
また、この段階では、見込み客が求めているキーワードを決めることも大切です。
このキーワードをもとに、あなたの見込み客はあなたを検索してくるからです。
いよいよタイトルを決定します。書籍が購入されるかどうかを決定するのは、
このタイトルが決めていると言っても過言ではありません。
なるべく簡潔に、一目で伝えたい要点がわかるものを付けることによって、
見込み客はあなたのことをより簡単に見つけてくれるようになるのです。
電子書籍の執筆にあたって、もっとも重要なことの1つは、
いきなり本編を執筆しないということです。
まずは、全体の構成づくりから入るため、
ここでは、目次を作ることから始めていきましょう。
また、電子書籍は紙の書籍と違って、文量が多ければよいというものではありません。
電子書籍に必要な適切な文量設定方法をお伝えします。
この段階では、表紙を作ります。売れる電子書籍の法則には、
私が開発した「AUPの法則」というものが存在します。
この表紙作りのプロセスでは、この「AUPの法則」を厳守して作ることが大事です。
ここを外してしまうと、訴求効果が薄くなってしまい、折角、書籍を
販売スタートしても、ほとんど売れないということにもなり兼ねません。
ここでは、電子書籍を読み、あなたの考えやアイデアに共感してくれた見込み客が、
どうやってあなたにコンタクトをとるのか?という仕掛けを作ります。
この仕掛けづくりも、間違った方法を実行してしまえば、 せっかく築き上げた
あなたのブランドを傷つけてしまう可能性も ありますから、
きちんとルールを守って実践してください。
いよいよワード原稿で作り上げたあなたの電子書籍を
EPUBという電子書籍フォーマットに変換していきます。
このEPUB形式で電子書籍を作成することで、もしAmazon以外の
プラットフォームで電子書籍を販売する場合でも、
全てに問題なく対応することができるでしょう。
ここでは、Amazonにあなたの電子書籍を出版していきます。
ポイントは2つです。1つは値決めです。
そして、もう1つは、電子書籍登録時の最適化作業です。
値決めについても様々なルールがありますから、
あなたの目的とマッチした方法で決定してください。
Amazonへの出版が完了したからと言って、安心してはいけません。
さらに、大きな売上につなげるためにも、あなたが出版した電子書籍を
ソーシャルメディアを使って告知していきましょう。
そうすることによって、書籍自体が売れるだけでなく、
あなたが本の著者だということで、ブランディングも
加速していくことになるのです。
ここでは、Amazonでの書籍ページ及び、あなたの書籍を告知した
販売ページを使って、そこからもたらされる成約率を最大化させていきます。
このように継続的なメンテナンスを行うことによって、
あなたの電子書籍の売り上げは、上昇し続けることになるのです。
以上、この9ステップには、出版に取り掛かる前に、どのように準備をすればいいのか?
Amazonに出店するにはどうすればいいのか?など、何をどの順番で実践すべきか、
成功するために必要な全ての行動が余すところなく体系化されているのです。
この9ステップを順番に正しく踏むことによって、早ければ1カ月以内には、
あなたは自動的に最初の電子書籍を出版し、Amazonの検索システムで上位に表示され、
ほとんどコストをかけることもなく、印税収入で大きな儲けをだし、
大量の優良見込み客を獲得することが可能になるのです。
しかも、一度、この方法で電子書籍を出版しておけば、それ以降、
繰り返し印税収入が毎月もたらされ、あなたの考えに共感している
優良な見込み客から問合せが殺到し続けることになるのです。
あなたが電子書籍を出版することで、得られるメリットは、ネットの世界だけに留まりません。
オフラインを中心にビジネスを展開している人にとっても、これは大きなチャンスになるのです。
というのも、一度電子書籍を出版すれば、これからは、名刺やプロフィール欄で、
あなたの著書を紹介できることになります。
名刺やプロフィール欄であなたの著書が紹介されているだけで、
電子書籍を購入していない人からも、あなたのことを最初から、
業界内でトップクラスのレベルを誇る専門家だと認識してもらえるのです。
これは、単純に見込み客を集めるのに役立つだけではなく、
あなたがこれまで相手にしてもらえないと思っていたような大きな会社との
パートナーシップを結ぶ際にも、絶大な力を発揮することになるでしょう。
このように、オフラインで電子書籍を活用すれば、青天井で
あなたの儲けを増やすことができるのです。著書があるのとないのとでは、
あなたの業績に雲泥の差が生まれてくるということを認識してください。
だからこそ、何としても、あなたにも1日も早く、
電子書籍の制作に取り掛かっていただきたいと思います。
そして、それを実現するためのアクションプランや必要な戦略について
全て、このページでお伝えしてきたつもりです。
しかし、もしもあなたが、電子書籍を使ったマーケティングを
さらに加速させたいとお望みなら、ぜひ、今月の
THE MARKETINGをご参考にしてください。
それが今回、電子書籍の戦略やアクションプランについて
私自身が詳しく解説した、『電子書籍マーケティング2.0』なのです。
この『電子書籍マーケティング2.0』を活用することによって、
あなたの実践スピードは急激に加速され、忠実に実行さえすれば、
毎月印税収入を得ることができたり、優良見込み客を大量に集客したり、
強力なセルフブランディングを築くことができるのです。
では、早速、『電子書籍マーケティング2.0』について詳細をお伝えいたします。
『電子書籍マーケティング2.0』は、電子書籍で印税を得ながら、集客を成功させ、
さらに、自分のブランドを盤石なものにするということに特化したコンテンツです。
海外、国内の電子書籍事情を詳しく解説しながら、
あなたがどのように電子書籍マーケティングを展開していくか、
その詳細をステップバイステップで解説しています。
では、この講座を受講することで、あなたが得られる内容を
ほんの一部ですがご紹介したいと思います。
なお、以下にサンプル動画をご用意しました。ぜひご覧になってみてください。
電子書籍マーケティング2.0(閲覧期限:90日間)
価格:9,800円(税込)
※クレジットカード(Paypal)なら、3分程度のスピーディーなお支払い手続き後すぐにバックナンバーのコンテンツをご覧いただけます。
コンテンツの一覧
![]() 最初に、電子書籍を活用する主要な目的についてご紹介します。
|
|||
![]() これから5年以内に電子書籍市場のみで1兆円規模に達すると予想されている米国市場と、今後3年で3倍に達すると言われる日本市場の動向について解説します。
|
|||
![]() 今月のコンテンツ「電子書籍マーケティング2.0」のPDFレポート、動画ファイル(MP4形式)、音声ファイル(MP3形式)を下記よりダウンロードいただけます。 ダウンロード用データ…
|
|||
![]() 今月のコンテンツ「ダイレクトレスポンスマーケティング」、並びに THE MARKETINGで取り扱ったことがある過去全てのコンテンツから、 あなたが小谷川に質問してみたいことを、ぜひこちらからお寄せください。  …
|
|||
![]() 「電子書籍では、誰もが出版できるようになり、書籍の質が大幅に下がっているように見受けられます。表紙やタイトルは引き付ける魅力があるものでも、内容が薄いものが目立ちます。そこで、内容の薄い書籍が出回る中、どのような差別化、…
|
|||
電子書籍マーケティング2.0(閲覧期限:90日間)
価格:9,800円(税込)
※クレジットカード(Paypal)なら、3分程度のスピーディーなお支払い手続き後すぐにバックナンバーのコンテンツをご覧いただけます。